GV-USB2 映像はちゃんと出ているのに、音がプツプツ途切れ、ひどいノイズが出たときの対応

「GV-USB2 映像はちゃんと出ているのに、音がプツプツ途切れ、ひどいノイズが出たときの対応」という記事のタイトルの通りのお話。

どのように対応したかメモとして残しておきます。

こればっかりはケースバイケースすぎるとは思いますが、(自分含め)誰かの参考になれば幸いです。

 

 

やったこと・その結果

方法1:正統派な方法(アンインストール→PCの再起動→ソフトの再インストール)

方法2:裏技1(起動したまま放置)

方法3:裏技2(Light Captureの設定をいじる)

 

方法1→方法2→方法3の順番でやりました。

 

方法1のように正統派な方法をやりましたが、ダメでした。

方法2が15分くらいでだんだん良くなる傾向が出始めていましたが、

方法2の途中で方法3を試したら早く直りました。

 

具体的な方法

方法1:正統派な方法(アンインストール→PCの再起動→ソフトの再インストール)

①コントロールパネルを開く

②プログラムのアンインストールを選択する

③発行元が「I-O DATA」のプログラムを探す

④次のプログラムをアンインストールする
Windowsドライバパッケージ I-O DATA DEVICE,INC. GV-USB2
・LightCapture

⑤PCを再起動する

⑥I-O DATA公式ホームページの「GV-USB2シリーズ サポートソフト」から
最新のサポートソフトをインストールする

www.iodata.jp

⑦gvusb2_(version).exeを実行する(ダブルクリック)※(version)は最新バージョンの数字

⑧GVUSB2.exeを実行する

⑨指示された通り、「ドライバー」→「LightCapture」の順にインストールする

参考:I-O DATA「【GV-USB2】最新のドライバ・ソフトをインストールする手順について」

www.iodata.jp

 

方法2:裏技1(起動したまま放置)

①OBSを起動していたら閉じる

②LightCaptureを起動する

③待つ

参考:価格ドットコムの口コミ

bbs.kakaku.com

※ほかにも「USBを抜き差しする」とかあったのでやりましたが、たぶん待つのが1番効果ありそうなので、他は省略します。

 

方法3:裏技2(Light Captureの設定をいじる)

①OBSを起動していたら閉じる

②Light Captureを起動する

③設定>映像フォーマットを選択する

④入力先の項目を「コンポジット」と「S端子」を何回か切り替える。

⑤切り替えたら「OK」を押す。

⑥これを何回か繰り返している間に、音が出るようになる。

⑦3色ケーブルを使っている場合は、最後に「コンポジット」を選択してOKを押す。

参考:2LALA「GV-USB2の音が出ない解決方法を伝授したるわ(´◡`๑)」

www.youtube.com

 

方法3でうまくいったけど・・・・・・なんで?

入力先がコンポジットとS端子で迷ってる?

よくわかんないや・・・

 

追記(2023年12月29日)

その他の参考情報

その他参考になりそうな情報も掲載しておきます。

・公式の説明書

www.iodata.jp

・公式のよくある質問

www.iodata.jp

www.iodata.jp

・公式(画面が真っ暗への対処)

www.iodata.jp

・・・本当はメーカーの情報で解決するのが1番いいと思うんですけどね。

 

・逆のパターン(音声は出るが、映像が出ない)

masuih.lolipop.jp

この場合はドライバーの再インストール(メーカー推奨の方法)によって解決したようです。

 

・1番詳細な手順

bbs.kakaku.com

 

この原因について思い始めていること:「静電気か何か?」

なんとなくですが、OBSを起動したままPCが異常終了した時にこの現象が起きるような気がします。

再びこの現象に遭遇して、方法1を3~4回試しました。

ドライバーの再インストール、PCの再起動、Windowsの更新、OBSの更新など更新できるものは更新し、再起動できるものは再起動しています。PC再起動の際に、GV-USB2をPCに接続したまま再起動する場合と、GV-USB2をPCから外してから再起動する場合とも試しています。しかし、ダメでした。

そこで前回うまくいった方法3を試しましたが、今回はうまくいきません。

この方法3特有の欠点の一つはソフト(LightCapture)がおかしくなってしまうことです。「コンポジット」で映っていた映像が映らなくなり、黒い画面になります。再び「コンポジット→S端子→コンポジット」にしても、黒い画面のままです。

S端子」ではずっと青い画面のままです。もし受信できていなければ、「コンポジット」も青い画面になるべきです。「コンポジット」の黒い画面は、映像を受信している証拠だが、うまく情報を伝えられていない証拠でもあると考えています。この黒い画面になると、PCを再起動するしかありません。LightCaptureを再インストールしても、再起動しなければ黒い画面のままでした。

 

結果、方法2によって解決することになりました。要するに、今回は放置が正解でした。

ただし、いくつかの経験則を感じました。まあただの個人的な感想なんですが。

①ノイズ音が小さいときは見込みを感じない。

②ノイズ音が大きいときに見込みを感じる。

③PCからGV-USB2を外した状態で、PCを起動すると、ノイズ音が大きくなる。

ノイズ音の大きさ(音量)は、電気信号の強さに比例すると思うのです。私は専門家ではないけど。

もしノイズ音の大きさと電気信号の強さに比例関係があるならば、ノイズ音が大きいほうが見込みがあると思うのです。

PCの再起動とLightCaptureのノイズ音の大きさは体感としてはランダムに変化しました。再起動の回数やLightCaptureの起動時間など、何かの操作に比例してノイズ音が大きくなるわけではなかったです。

しかし、1つだけ明らかにノイズ音が大きくなる瞬間がありました。

その操作が「GV-USB2をPCから外した状態で、PCを起動し、起動後にGV-USB2を接続し、最後にLightCaptureを起動する」というものです。

普通、一時的にPCとUSB接続している機器を外して一定時間待つとき、長くて10分くらいではないでしょうか?

私もずっとそういう操作をしていたんですけど、外したときとノイズ音の比例関係を直感したので、意図的に長く外してみました。

2時間です。

今回、最終的に直った時にGV-USB2をPCから外していた時間は2時間でした。2時間外した後、PCを起動し、それからGV-USB2を接続し、LightCaptureを起動してから30分ほど放置したら、突然直りました。

念のために言えば、N64とGV-USB2はずっとつながっている状態で上記の操作を行っています。他の差込口を試してダメだった後なので、PCのUSBの差込口は同じものを使用していました。

つまり、「GV-USB2をPCから外す操作」と何かが関係していると、今回の私は思うのです。

実は『価格.com - 『不具合のおこった人に』 IODATA GV-USB2 のクチコミ掲示板』では、nen67さんからこんな報告もされていました。

ふと思いつきで前回停電で壊れたGV-USB2をPCに接続すると、なんと音声が出たのです
3ヶ月以上通電せず放置した結果なおったのです

「GV-USB2は長期の放置でなおる」ケースはあることをお伝えする書き込みでした

価格.com - 『不具合のおこった人に』 IODATA GV-USB2 のクチコミ掲示板

 

・PCの異常終了時に発生する(試行回数2)

・PCからGV-USB2を外した状態でPCを起動し、起動後に接続するとノイズ音が大きくなる(個人の感想)

・PCからGV-USB2を2時間外した状態でPCを起動し、起動後に接続し、LightCaptureを起動してから30分ほどで直る(試行回数1)

・3か月以上通電していない状態で直る(報告)

 

「静電気か何かでは?静電気なら放電すれば解決するのでは?」と、私は思いました。

私は専門家ではないので詳しいことも、調べる方法も知りませんが。

PCだと静電気とか帯電はよく聞く話なので。

www.fmworld.net

www2.mouse-jp.co.jp

富士通が1~2分でいいとか、マウスが30分以上やれとか、なんか・・・何分放置するかは専門家でも意見が分かれたりするのかもしれないけれど・・・。必要条件と十分条件でも違いそうな・・・・・・。

それにしても静電気が原因なわけ・・・。こんなのさすがに素人の考えですよ。静電気が残ってた時の挙動くらいメーカーは知っているはず。私が「放電」の文字を見落としたか、放電で解決する問題ではないとメーカーが考えているはず。そもそも帯電だとしたら方法2の「LightCaptureをつけっぱなしで放置」はどう説明するの?という話になる気がします。

説明書を読んで、メーカーが推奨する「再インストールで直るかどうか」を確かめることはユーザーにできる限界として、問題はその先ですよね。メーカーには「再インストールで直らないときにどうしたらいいか」もちゃんと調べて、情報提供してほしいと思います。ネットに転がっている裏技に頼らなきゃいけないのってどうなの?って思うんですよ。

 

・・・・・・今日本当にやる気があったんです。「やるぞおおおおお」って。これに1日費やされてしまった。本当に悔しい。明日からは気持ちを切り替えてがんばります。

あと、半分故障状態が直らないなら、ユーザーは代替手段を用意するしかないですね・・・。

 

3度目の遭遇(2024年1月7日)

・PCからGV-USB2を2時間外した状態でPCを起動し、起動後に接続し、LightCaptureを起動してから30分ほどで直る(試行回数2)

私の場合は、OBSにGV-USB2の映像を取得させている最中にPCがフリーズし、タスクマネージャーも呼び出せないので、主電源を切り、PC・OBS・GV-USB2側から見て異常終了した場合に、この現象に遭遇している気がします。

今回も上記のように、「PCからGV-USB2を2時間外した状態でPCを起動し、起動後に接続し、LightCaptureを起動してから30分ほどで直る」ことを確認しました。これで試行回数2です。

個々の環境によって違いはあると思いますが、いったんPCとGV-USB2を外し、PCを正常に終了させ、しばらく離れてみる。そういうことが必要かもしれません。

 

・修正履歴

2023年12月29日:追記。あと無事?に直りました。

2024年1月7日:追記。やっぱりPCからGV-USB2を数時間外して一旦放置するのが私の場合は正解な気がします。